『機動戦隊アイアンサーガ』(以下、『アイサガ』)において、意外と知らないレベルついての詳細や効率的にレベルを上げる方法を解説しています。
レベルについての疑問がある方や、効率的にレベルを上げたい方は参考にしてください。
『アイサガ』にはレベルが2種類存在する。それぞれ別物で、レベルを上げる方法も違ってくるので気を付けよう。
プレイヤー自身のレベルで、これを上げることによって「掃討」など様々な機能が開放されたり、パイロット/パーツのレベル上限が上がっていく。
現在のレベルや経験値の詳細は、「基地」画面の右上にあるプレイヤーアイコンをタップして「プレーヤー情報」画面を開けば確認可能だ。
指揮官レベルは経験値の入り方が独特で、"「メインストーリー」、「模擬作戦」、「外伝」のどのステージ/難易度でも一律"になっている。
「挑戦」では指揮官経験値が入らないので気を付けよう。
また、メインストーリーのステージで、難易度選択時に表示される「チームEXP」は「パイロットレベル」の経験値で、指揮官レベルとは無関係なので注意。
指揮官レベルを上げることが戦力の強化にもつながるので積極的に上げていこう。
文字通りパイロットのレベル。レベル上限は、指揮官レベルと同じ値になっているので、パイロットレベルを上げるならまずは指揮官レベルを上げよう。
パイロットレベルが上がるとパイロットのステータスが上がっていくほか、5上がるごとにスキルポイントを1ポイント獲得できる。
ステージクリアで経験値が入るのは、現時点では「メインストーリー」と「期間限定クエスト」のみで、章が進むほど、難易度が高いほど獲得経験値も増えていく。
「模擬作戦」や「サブクエスト」ではパイロットレベルが上がらないので注意してほしい。
また、アイテム「経験カプセル」を使用すれば一気にレベルを上げることも可能。新しく仲間になったパイロットを使う場合は、まず経験カプセルでレベルを上げるのを忘れずに。
効率的なレベル上げには、指揮官レベル21で開放される「掃討」が大きく関わってくるので、掃討についても解説する。
指揮官レベル21で開放される機能。メインストーリーの難易度HARDまでクリアしたステージでのみ可能で、1日の挑戦回数上限まで戦闘を省略して経験値と報酬を得ることができる。
一瞬で終わるため、掃討を繰り返すのが最も効率良く指揮官レベルを上げる方法になる。
以上を踏まえて、効率的なレベル上げの方法を見ていこう。
掃討が開放されているなら掃討を繰り返そう。その際、獲得できる指揮官経験値はどのステージでも同じなので、ドロップアイテムでステージを選ぶといい。
掃討が開放されていないなら、順番にステージをクリアしていこう。章をクリアすることでパイロットが仲間になったり、外伝が開放されたりするので、難易度NORMAL以上はひとまず気にせずどんどん進めてしまおう。
EASYでクリアできなくなってきたらクリアした章に戻り、NORMAL以上を攻略してスターボーナスをもらうといいだろう。HARDまでクリアしておけば掃討開放後の備えにもなる。
クリアできる範囲でステージを攻略し終えたら、「模擬作戦」や「外伝」を進めよう。特に外伝は、ウァサゴ改造の開放、パイロットの加入などがあるので、優先して進めるといい。もし目当てのものがあるなら章の攻略と並行してもいいだろう。
一通り攻略が済んだ後に周回するなら、ドロップアイテムを狙うついでにレベルを上げるのがおすすめだ。
短時間で済ませたい場合は、低難易度かつ敵が少ないステージを周回しよう。どのステージでも獲得する指揮官経験値は同じなので時間にだけ気を配ればいい。
また、最速で掃討開放の21までレベルを上げたいなら、外伝で挑戦と終了を繰り返すという方法がある。詳細は以下の記事で確認できるが、この方法だとクリア報酬が手に入らないのでそこは注意してほしい。
「経験カプセル」を使って上げてしまうのが最も効率がいい。
経験カプセルはドロップやミニゲームなどで豊富に手に入るので温存せずに使ってしまおう。
もしアイテムを使わないのなら「掃討」がおすすめ。
掃討開放前なら、なるべく先の章の難易度HARDでステージを周回するといい。
その際、チームの枠に空きがないように気を付けよう。
難易度選択時に表示されているチームEXPは、チームのメンバーそれぞれに入る値なので、枠に空きがあるともったいないぞ。これは掃討を行う場合でも同様だ。
序盤の攻略 | |
---|---|
リセマラ | 序盤の進め方 |
チュートリアル | |
---|---|
パイロット強化 | 機体強化 |
パイロット一覧 |
---|
全パイロット |
機体一覧 | |
---|---|
SSSランク | SSランク |
Sランク | Aランク |
タイトル | 機動戦隊アイアンサーガ |
---|---|
ジャンル | ロボットバトルゲーム |
メーカー | Sentai Inc. |
対応機種 | iPhone / Android |
著作権 | © 2018 Gameduchy Sentai Inc. ALL RIGHTS RESERVED. |