『三国覇王戦記』(さんごくはおうせんき)の注目便利機能をご紹介。ゲームをスムーズに進行するために役立つ機能をまとめて掲載しています。ゲームをより効率的に進めるための参考にどうぞ。
城内画面の中央左に位置する矢印を選択すると、「進度管理画面」が表示される。ここでは大きく分けて4つの項目の状況がひと目で分かるようになっているので、状況把握に役立てよう。
【進度管理で確認可能な項目】
●建築物管理…建造中の建物に関する完了までの残り時間や待機中の職人の残りの行動可能時間
●訓練生産…兵士の訓練完了および兵器の生産完了までの残り時間
●学問府…研究完了までの残り時間
●集賢府…探訪終了までの残り時間
画面右下の「詳細」ボタンを選択すると、秘策や友達、宮城一覧などの項目が表示される。Twitterへの投稿やLineなどなど、直接ゲーム攻略に関係ないモノも含めて、覚えておいて損はない。
武将画面で覚えておきたい機能は、いわゆるソート機能。武将画面中央下のボタンで切り換えられ、自軍の武将を武力や知力などの能力ごとに並べ替えられる。また、右下の「順番」「すべて」を選択することでも、能力や所属軍勢、レア度など好みの項目で並び替えが可能。自軍武将の能力把握や整理・確認にはうってつけだ。
各武将ごとの情報は下記ページを確認!
★『三国覇王戦記』紫ランク武将の一覧…https://appli-style.jp/haousenki/page.php?id=949
★『三国覇王戦記』橙ランク武将の一覧…https://appli-style.jp/haousenki/page.php?id=892
城外画面左上の「出征」「採掘」ボタンでは、それぞれの行動にショートカットが可能。
出征では土地占領・黄巾討伐・南蛮部落のいずれかに1発で移行でき、
採掘は近場の鉄窟から順に探してくれるので、思う存分活用しよう。
城外のみで使用できるのがこの機能。とはいえ難しい話ではなく、単に主城から離れた場所から一気に主城へ戻れるというモノ。主城から離れると、画面に必ず「○里」と表示されるので、選択すればどこからでも一発で主城へ戻れる。
城外画面の左下に位置する虫めがねのアイコンを選択すれば、土地や採掘場、黄巾残党や南蛮部落の検索が可能。レベルも任意で選べるので、目的地や狙いたい敵をすぐに検索してくれる。
収蔵は、いわゆるブックマーク機能。土地を収蔵することで、画面右下の「詳細」から収蔵した土地を確認およびその土地に即移動できる。また、連盟のチャットワークなどでも活用が可能だ。