『三国覇王戦記』(さんごくはおうせんき)における秘策に関するまとめです。秘策の基本情報やその種類と効果、入手方法や使用方法に加え使用する効果的なタイミングなどを紹介していますので、ゲーム進行やイベント攻略の際の参考にどうぞ。
秘策は、入手した秘策アイテムを使用することで発動し、自軍にとってプラスの効果を得ることが可能。もちろん、敵軍に不利な効果を与える秘策もあり、効果の内容は千差万別で、発動する秘策によって異なる。
秘策には自軍の兵力アップや城防値アップをはじめ、様々な種類が存在する。
元々アイテムを所持している秘策であれば所持数分は発動可能だが、所持していない場合は
「元宝」で購入すれば発動可能だ。
なお、発動した秘策の効果は基本的に一定時間の間のみ有効。
▼【秘策の種類と効果一覧】
秘策 | 効果 |
---|---|
免戦掲示(主城) | 使用者の主城と村落を一定時間攻撃から守る (※出征すると解除) |
夜間防衛敵寇 | 使用者の主城と村落を 当日0時~9時まで攻撃から守る |
秣馬利兵 | 自軍兵士の攻撃力アップ |
手抜かりなし | 自身の建造物を敵の策略から守る |
歩々警戒 | 自軍兵士の防御力アップ |
千軍万馬 | 軍団の出征上限数を+1 |
周密精到 | 偵察された際に敵に情報を与えない |
重囲突破 | 自軍の武将が捕虜にならない |
一日千里 | 自軍兵士の行軍速度アップ |
枯草朽木 | 自軍兵士の攻城値アップ |
車載斗量 | 自軍兵士の荷重積載量アップ |
張子の虎 | 偵察された際に自軍の兵士数を 実際より多くみせる |
誘敵深入 | 偵察された際に自軍の兵士数を 実際より少なくみせる |
秘策を使用する際は、画面右下の「詳細」から「秘策」を選択して使用すればOK。
秘策には様々な種類があるため、使い所がポイント。
◆自軍へのプラス効果系…都市攻撃等のイベントや戦争
◆敵へのマイナス効果系…対人および対人戦イベント
◆免戦系…緊急時などの状況次第
上記のように、役立つ秘策をベストなタイミングで使用し、より確実な勝利や被害軽減へと繋げよう。
なお、免戦は完全に個人の好みになるが、不安で仕方がないという場合は
30日間継続されるマンスリー用の免戦を使用するのもアリ。
秘策の入手方法のメインとなるのは報酬として獲得する、または「連盟商店」等で元宝を使用しての購入になる。ただし、前述の通り必要数の元宝を使えば発動したいタイミングで即発動できるため、事前に購入するのかその都度元宝を使用して発動するのかは好みで決めよう。