『三国覇王戦記』(さんごくはおうせんき)における召募令に関する情報のまとめです。召募令の基本情報およびその入手方法を紹介しているので、武将登用の際などの参考にしてください。
召募令とは、集賢府などで探訪により登場した武将を登用する際に使用するアイテム。
登用する武将のランクによって使用数が異なり、ランクが高いほど召募令が多く必要になることを覚えておこう。
【探訪および武将の詳細については下記項目をチェック!】
▼『三国覇王戦記』武将の入手方法と探訪のやり方
▼『三国覇王戦記』橙ランク武将の一覧
▼『三国覇王戦記』紫ランク武将の一覧
召募令の入手方法で確実なのは、現状では「元宝」を使用して購入する形。
ゲーム中に召募令が足りなくなり、武将登用の際に告知されることもままある。
戦力外の武将ならば素直に放棄して構わないが、必要な武将の場合はその場で元宝を使い召募令を手に入れて登用しよう。なお、元宝10個で召募令1個を購入できる。
元宝以外で注目したいのは「デイリー任務達成」での獲得。
デイリー任務画面で確認できる「現在活躍度」が550に到達すると、宝箱報酬として召募令が手に入る。
元宝ほど手軽ではないが定期的に入手できるため、活躍度を確認しつつプレイを進めるなど、
ひとつの目安としてみるのもアリ。
元宝による購入やデイリー任務以外では、現状で確認がとれたのはゲーム内キャンペーンでの入手。
もちろん、今後のイベント報酬などでも配布される可能性は高いため、
新たな情報を見逃さないようにしよう。