『三国覇王戦記』(さんごくはおうせんき)で宝物を入手する方法や探訪のやり方などを解説しています。戦力強化に向けて、武将のステータス底上げなどを図る際の参考にどうぞ。
"武将に賜る"ことで、武将を強化できる宝物。各種ステータスの底上げ・スキル付与と、さまざまな効果・ランクのものが用意されている。
宝物はそれぞれ、統率・政治・知性・魅力・武力のいずれかのステータスをあげる効果を持つ。またランクが設定されていて、上昇率が異なる。
宝物 | 効果 |
---|---|
剣 | 武力UP |
衣装 | 統率UP |
書物 | 知性UP |
馬 | 魅力UP |
飾り物 | 政治UP |
ランク | 上昇値 |
---|---|
橙色 | +8 |
紫色 | +6 |
青色 | +4 |
緑色 | +2 |
白色 | +1 |
手持ちの武将のページから、宝物を賜ることができる。武将の役割にあわせて、適した宝物をセットすると効果的。
橙武将 | 紫武将 |
宝物交換は、所持している宝物と珍宝鑑を交換できる機能。宝物のランクによって交換できる珍宝鑑の量が異なり、高ランクな宝物ほど量が多い。
なお、交換はアイテム画面または「鑑定所」で行える。
「探宝」を中心に宝物を集めて、余った宝物を施設「商船」で高ランク宝物に変えていくと効率的。
宝物の主な手段は探宝。施設「珍宝閣」建設後に、武将を一定時間だけ任意の地域へ派遣することで宝物を入手できる。手に入る宝物の種類は任意で選択できるものの、派遣する武将によって、獲得できる宝物のランクが異なるので注意。
高ランクの宝物を入手する条件は、一定以上の魅力値を持つ武将を派遣すること。また魅力値が高い武将ほど、探宝に派遣する時間が短縮される。
施設「学問府」で「探宝術」、さらに「高級探宝術」を研究することで、一度に複数の武将を派遣できるように時間効率が上がる。また、スキル付きの宝物を入手する可能性が発生するため、効率的に価値が高い宝物を集められるようになる。
宝物やアイテムを交換できる施設「商船」。ここでは、例えば"白ランクの宝物3個"と"緑ランクの宝物1個"と交換が可能だ。探宝を繰り返して白ランクの宝物がたまってきたら、「商船」を活用して緑ランク・青ランク・紫ランクの宝物に引き換えていこう。