『三国覇王戦記』(さんごくはおうせんき)の研究・野営系統についてまとめています。研究していく際の参考にどうぞ。
技術 | 効果 | 最大レベル | 前提技術 |
---|---|---|---|
![]() 野営 |
建築可能城塞数増加 | 4 | 部隊輸送Lv1 |
![]() 高級野営 |
策略発動及び防御の成功率増加 | 6 | 野営Lv4 高級部隊輸送Lv1 |
城塞の建築可能数を増やす研究。
城塞は集結の結集地点に設定することができる。
最序盤こそ全く必要ないものの、中盤からは遠方に討伐に行く際は連盟員たちと自分の間に立てておくと時間を無駄にせず結集~討伐に向かうことができる。
特に都市攻略の際には時間制限があり、主城から出征すると時間が足りなくなることがあるので都市攻略をする際には最低でも1つは建てられるようにしておきたい。
研究としての優先順位はそこまで高くはないが、複数回使いそうな場所に立てることもあるので余裕があるときにレベルを上げておくとよい。
技術 | 最大レベル |
---|---|
![]() 野営 |
4 |
効果 | |
建築可能城塞数増加 | |
前提技術 | |
部隊輸送Lv1 |
技術レベル | 効果値 | 必要学問府レベル | 前提技術 | 必要資源 | 必要武将能力 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 建築可能城塞数+1 | 2 | 部隊輸送Lv1 | 金銭:4,680 糧秣:4,680 |
政治60以上 統率60以上 |
2 | 建築可能城塞数+2 | ||||
3 | 建築可能城塞数+3 | 6 | 部隊輸送Lv3 | 金銭:12,740 糧秣:12,740 鉄鉱:11,088 |
政治70以上 統率70以上 |
4 | 建築可能城塞数+4 |
技術 | 最大レベル |
---|---|
![]() 高級野営 |
12 |
効果 | |
建築可能城塞数増加 | |
前提技術 | |
高級部隊輸送Lv1 |
技術レベル | 効果値 | 必要学問府レベル | 前提技術 | 必要資源 | 必要武将能力 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 建築可能城塞数+1 | 15 | 高級部隊輸送Lv1 野営Lv4 |
金銭:478,040 糧秣:478,040 鉄鉱:354,756 |
武力82以上 統率82以上 |
2 | 建築可能城塞数+2 | ||||
3 | 建築可能城塞数+3 | ||||
4 | 建築可能城塞数+4 | ||||
5 | 建築可能城塞数+5 | ||||
6 | 建築可能城塞数+6 |