『三国覇王戦記』(さんごくはおうせんき)における技術研究について、その詳細や研究の仕方をまとめています。技術研究をすることで恒常的な能力アップや時間短縮などの効果を得ることができるため、ゲーム攻略に活用しましょう。
技術研究は糧秣や金銭などを消費して行い、完了すると様々な効果を得ることができる。
研究には『兵法』『城郭』『補助』『資源』の4種類があり、自分のプレイスタイルによってどの研究を優先して勧めていくか見極めよう。なお、研究は同時に一つまでしか実行できず、新しい研究するためには現在の研究を完了させる必要がある。
『兵法』『城郭』『補助』『資源』の4種類について、それぞれ異なる特徴は以下の通り。
研究 | 特徴 | こんなプレーヤーにおすすめ! |
兵法 | 部隊数の増加や兵士能力を底上げ | 最前線で戦争に参加したい! |
城郭 | 輸送量の増加や城外の建築関係 | 最前線のプレーヤーを支えたい! |
補助 | 探訪や探宝関連 | 戦力をしっかり整えたい! |
資源 | 糧秣や金銭の取得量増加 | 生産性を安定させたい! |
※なお、編集部一押しの研究など、より具体的な内容は「おすすめ研究技術」を確認!
研究の種類を選ぶ際、画面下部に「推薦技術」が二種類表示され、現在研究できる技術の中から自動でおすすめの研究をピックアップしてくれる。 何を研究するか困ったときは推薦技術を選択するのも手だ。
技術研究をする場合、下記のような流れとなるので覚えておこう。
城内にある学問府をタップ。
学問府から研究を選ぶと、研究種類選択画面になるので希望の研究を選ぶ。
下部にある推薦技術を選択することでも研究を行うことが可能。
研究の種類を決定したら、実際に研究する技術を選択する。さらに研究をするために必要な能力を満たした武将を選択するが、選択した武将の能力値によって研究時間が変化する。
▲該当する能力が高い武将ほど研究時間が短くなる
研究技術や、レベルによって研究にかかる時間は異なるが、いずれも規定時間がすぎれば完了。時間を一気に短縮したい場合は、「加速アイテム」を使用するといい。