『黒い砂漠モバイル』(黒い砂漠MOBILE / 黒い砂漠M)における釣りのメリットとオートで釣りをする方法をご紹介。どこで釣りができるのか、魚の納品についても記載しているので、『黒い砂漠モバイル』を攻略する際の参考にどうぞ。
ゲーム内の釣り場で、魚釣りが可能。釣りをするとシルバー源となる魚が手に入るほか、キャラ経験値が入る。
詳細な釣りのやり方 | - |
釣りに成功すると、キャラ経験値が入る。目安としてキャラレベル40前後では、1度の釣りで1-2%程度の経験値がたまる。ゲーム序盤では、モンスター討伐以上に時間効率がよいこともありレベリングとして適した手段となりそうだ。
釣りはオートで続けることもできるので、放置狩りの代用としても有効な手段。放置狩りと比較すると、HPポーションの消費がない分だけ経済的ともいえる。
放置狩りのやり方 | HPポーションの入手 |
レベル上げのコツ | - |
釣りをすると魚が手に入る。魚は領地民の食料として使えるほか、村の魚商人に納品が可能。納品すると、通常の商店売却時よりも高値で売れることから、シルバー稼ぎにもなる。
シルバーの入手 | 領地民とは |
釣りは採集・採鉱・伐採などの資源集めと異なり行動力を必要としない。その他通貨や資源も不要となるため、その場で延々と釣り続けることが可能。そのため、上述の通りオートプレイと相性がよい手段だ。
放置狩りのやり方 | - |
釣りをできる場所は限られている。基本的には、マップ上で川や湖、海に隣接した地域で釣りが可能。ゲーム序盤の主な釣り場は、下記の通り。
地域 | 釣り場 |
---|---|
- | 領地 |
バレノス自治領 | ベリア村 |
カルフェオン 南東部直轄領 | ケプラン |
水辺に近づき、釣りをはじめる。
釣りがはじまったら、グローバルメニューから「節電モード」へ突入する。
あとは端末を放置するだけで、オートで釣りを繰り返してくれる。
節電モードとは | - |
魚商人がいる村(序盤ではベニア村のみ)へ移動する。村内で魚商人に近づき、「納品」をタップする。
地域の移動方法 | - |
手持ちの魚が納品リストにある場合は、納品する。
なお、納品リストは一定時間で更新される。だたし行動力を使用することで、すぐにリストを更新することもできる。
行動力の回復 | - |
リセマラ | 最強 |
ウォーリア | ウィッチ |
レンジャー | ヴァルキリー |
ジャイアント | - |
タイトル | 黒い砂漠モバイル |
---|---|
ジャンル | MMO |
メーカー | Pearl Abyss |
対応機種 | iPhone / Android |
著作権 | ⓒ Pearl Abyss Corp. All rights reserved. |