『黒い砂漠モバイル』(黒い砂漠MOBILE / 黒い砂漠M)に出現する知識についてご紹介。知識を集めるメリットと集める方法をまとめていますので、『黒い砂漠モバイル』を攻略する際の参考にどうぞ。
世界中に点在する知識を集めると、キャラクターや領地民にバフ効果が乗りステータスが底上げされる。
また知識を習得するごとに報酬をもらえるほか、キャラの最大行動力が増加していく。
関連リンク | |
---|---|
戦闘力の上げ方 | 行動力とは |
知識には「地形」「学問」「生態」「冒険」「人物」「討伐ボス」「ワールドボス」の6種ある。
知識 一覧 | ||
---|---|---|
地形知識 | 学問知識 | 生態知識 |
冒険知識 | 人物知識 | - |
ワールドボス知識 | 討伐ボス知識 | - |
知識を習得すると、ステータスや獲得経験値ボーナスに恒常的なバフ効果が発生する。
キャラクター戦闘力やステータスのバフ効果を持つ知識はこちら。
キャラステータス系の知識 一覧 | ||
---|---|---|
最大HPの知識 | 攻撃力の知識 | 防御力の知識 |
関連リンク | |
---|---|
戦闘力の上げ方 | - |
資源集め時に獲得経験値を増加する知識はこちら。
資源集め系の知識 一覧 | |
---|---|
採集経験値の知識 | 採鉱経験値の知識 |
伐採経験値の知識 | 釣り経験値の知識 |
領地民の作業効率をあげる知識はこちら。
領地民向けの知識 一覧 | ||
---|---|---|
領地民技術力の知識 | 領地民生活力の知識 | 領地民労働力の知識 |
知識のうち、「討伐ボス」「ワールドボス」の2種は、ボスを撃破することで入手できる。また討伐回数に応じて知識レベルが上昇し、バフ効果も比例して伸びていく。
上昇するバフ効果はボスによって異なるため、伸ばしたいバフ効果の知識を持つボスを周回討伐しよう。
関連リンク | |
---|---|
討伐ボス知識 一覧 | ワールドボス知識 一覧 |
生態知識は雑魚モンスターを討伐した際に、一定確率で習得する。ボス知識と異なり、知識レベルの概念がない。
加えて生態知識のみ、習得確率の概念がある。知識習得のために討伐数をこなすことが求められるモンスターもいるので、この場合は放置狩りを活用しよう。
また、ペットスキルに知識獲得確率を上げるものがある。ペットを揃えてスキル習得を目指すと、生態知識集めの効率が上がる。
関連リンク | |
---|---|
生態知識 一覧 | 放置狩りのやり方 |
ペットについて | - |
依頼をこなすことで、冒険知識を習得する。このほか、村人などと会話をして得られるものも冒険知識全体の5割ほどある。
後者はオート操作で習得不可のため、下記の「冒険知識 一覧」から条件を確認して、自身の足で集める必要がある。
関連リンク | |
---|---|
冒険知識 一覧 | 依頼の進め方 |
地域の移動 | - |
主要依頼をこなす過程で、新たなエリアへ到達した際に地形知識を習得していく。ストーリーを進めることで、ほぼすべての知識が集まる。
関連リンク | |
---|---|
地形知識 一覧 | - |
依頼の進め方 | 地域の移動 |
主要依頼で入手するものが大半を占める。ただし依頼とは関係なしに、人に話しかけ知り合うことで習得するものもある。
未習得の人物知識の場所は、村内で画面左上のマップリストに表示される。マップを活用ことで、効率的に人物知識を集められる。
関連リンク | |
---|---|
人物知識 一覧 | マップの活用 |
村などで「?」アイコンを調べると習得する。学問知識の場所は、下記の一覧記事で確認しよう。
関連リンク | |
---|---|
学問知識 一覧 | - |
最強職業 | 最強装備 |
リセマラ | - |
ウォーリア | ウィッチ |
レンジャー | ヴァルキリー |
ジャイアント | ブレイダー |
タイトル | 黒い砂漠モバイル |
---|---|
ジャンル | MMO |
メーカー | Pearl Abyss |
対応機種 | iPhone / Android |
著作権 | ⓒ Pearl Abyss Corp. All rights reserved. |