『黒い砂漠モバイル』(黒い砂漠MOBILE / 黒い砂漠M)の操作方法とスキル発動についてご紹介。『黒い砂漠モバイル』を攻略する際の参考にどうぞ。
①マップ | 地域マップとリストを表示。現在地や地名などを確認できる。 ▶マップ・地域の移動と村での活用 |
---|---|
②チャット | チャットを表示。他プレイヤーとワールドチャット・ギルドチャット・個別チャットなどを通じて連絡がとれる。 |
③ペット | 使用中のペットと馬を表示。 ▶ペットの入手方法と活用 ▶馬の入手方法 |
④ログイン時間ボーナス | 当日のログイン時間数に応じてボーナスが支給。アイコンをタップすることで各種アイテムが手に入る。 |
⑤地域情報 | 推奨戦闘力・出現モンスター・ドロップアイテムなど、現在の地域情報を表示。また受けている依頼を確認できる。 |
⑥ワールドボス | ワールドボス一覧を表示。出現時間中にタップすると、バトルに挑戦できる。 ▶︎ワールドボス 攻略 |
⑦イベント報酬 | デイリーイベントなど、各種イベント報酬を表示。達成済みの報酬を受け取ることができる。 ▶︎課金のおすすめ商品 |
⑧村移動・地域記録 | 最寄りの村に戻る。また、現在いる地域を記録に残せる。 ▶村で村商人・人物知識を探す |
⑨HOT TIME | ボーナスタイム中に表示される。アイコン表示中は、宝箱の発見確率・アイテム量増加のボーナスが付く。 ▶放置狩り やり方とメリット |
⑩ヘッダーメニュー | 手持ちの資源・通貨を表示。画面をタップすると、メニューが開閉する。 ▶資源 一覧 |
⑪アイテム購入 | 商店などで販売中のアイテム・パッケージを表示。課金購入できる。 ▶︎課金のおすすめ商品 |
⑫領地 | 領地への移動画面を表示。画面をタップすると、領地へワープできる。 ▶︎領地の活用 |
⑬スキル | 職業(クラス)のスキルを表示。スキルの挙動や効果を確認できる。 ▶︎全職業のスキル |
⑭キャラクター情報 | キャラクター情報・所持アイテム・装備画面を表示。 |
⑮お知らせ | ゲーム内のお知らせ情報を表示。アイコンをタップすると、各々情報を確認できる。 |
⑯グローバルメニュー | さまざまなメニューを表示。アイコンをタップすると、メニューが開閉する。 |
⑰依頼 | 進行中の依頼を表示。アイコンをタップすると、オートで依頼攻略が可能。 ▶︎依頼の進め方 |
⑱移動パット | キャラクター移動用のパット。パットを上下左右、斜めに操作すると、キャラが動く。 |
⑲キャラクター | 操作中のキャラクターを表示。その場でしばらく静止すると、サークルが出現し近場にあるスポットの方向と距離を確認できる。 |
⑳オートバトル | オートバトル用のアイコン。アイコンをタップすると、その場で近くの敵に攻撃を仕掛ける。 ▶オートを活用した放置狩り |
㉑バフ情報 | キャラのステータスを表示。現在かかっているバフ・デバフなどを確認できる。赤いアイコンが点灯しているときは、バッグの超過が発生しているので注意。 ▶バッグの整理 |
㉒HP・MP | キャラクターのステータスを表示。残りのHP・MPを確認できる。 |
㉓闇の精霊 | 闇の精霊や装備品の強化一覧を表示。アイコンをタップすると、闇の精霊の強化などが可能。 ▶︎闇の精霊の活用 |
㉔ポーション | ポーションの残量を表示。アイコンをタップすると、ポーションを使用できる。 ▶︎HPポーションの入手方法 |
㉕アクションメニュー | 通常攻撃、スキルメニューを表示。アイコンをタップすると、該当スキルを発動できる。 |
a.スキル | タップすると、スキルを発動する。 ▶︎スキルの切り替え方 |
---|---|
b.通常攻撃 | タップすると、通常攻撃を発動する。 |
c.回避 | タップすると、回避行動をとる。回避中は被ダメージを無効化する。 |
スキルは合計で8つまで装着できるが、画面には4スキル分のみ表示されている。スキルアイコン部分を左右へフリックすることで残り4スキルの画面に切り替わる。
ゲームを進めていくと、スキル切り替えボタンが解放される。ボタンをタップするだけでスキル画面を変更できる。
闇の精霊がレベルアップすると、固有のスキルを習得する。それぞれアクティブ・バフ効果を有していて、戦闘時に活躍する。
リセマラ | 序盤の最強職業 |
ウォーリア | ウィッチ |
レンジャー | ヴァルキリー |
ジャイアント | - |
タイトル | 黒い砂漠モバイル |
---|---|
ジャンル | MMO |
メーカー | Pearl Abyss |
対応機種 | iPhone / Android |
著作権 | ⓒ Pearl Abyss Corp. All rights reserved. |